影片
樂曲解說
2014年・飯塚高等学校吹奏楽部より委嘱のお話を頂き作曲、同年、第40回筑豊アンサンブルコンテストにて初演されました。 | 序奏部はB♭管4本のユニゾンにより、緊張感あふれるサウンドが直に伝わるかと思います。またB~は、Tuttiによるアンサンブルで、躍動的な音楽へと展開していきます。親しみやすい旋律というわけではありませんが、この歌をどのように表現するのか、試行錯誤していただけると嬉しいです。Hの伴奏群は、トーン・クラスターを用いております。重みや粘りなど、やや抽象的ではありますが、音のイメージをされると良いのではないでしょうか。 | 全体を通して、アタック音が硬くならないよう、音色に配慮してください。また、演奏会場の空間をうまく利用し、音を届けられるとより質の高いものに仕上がるでしょう。(片岡寛晶)
編制
Clarinet in E♭
1st Clarinet in B♭
2nd Clarinet in B♭
3rd Clarinet in B♭
4th Clarinet in B♭
1st Bass Clarinet in B♭
2nd Bass Clarinet in B♭(or Contra-alto Clarinet in E♭)